こんにちわ🤗
題名にもあるように、本日は平成の大人気ドラマ!「やまとなでしこ」について
書かせてくださいw
私、、、本当にこのドラマ大好きなんです!
小さな頃からあまりテレビを見て育って来なかったのですが
それでもたまにはドラマを見ていた時期もあって、、
そんな中私が見てきたドラマ歴の中で1番好きだと言っても過言ではないです!笑
松嶋菜々子さん演じる桜子の考え方が本当に好きだったんですね〜!
ずっーーーっと言ってるwww
大人気ドラマなのにずっと再放送されなくて、
再放送を待ち望んでいた私としてはコロナ時期に特別編集版として再放送されたとき
どんだけ喜んだことか😂
そして今回!2月からNetflix、FODプレミアム配信で配信が開始され話題にもなっているので私のやまとなでしこ愛を語ってみよう!なブログを書くことにしました😂
※目次の「やまとなでしこ名言シーン」はネタバレ含みますので、見たくない方は飛ばしてください
月9ドラマ やまとなでしこ
2000年10月期 フジテレビ系列 月9ドラマで放送された「やまとなでしこ」
松嶋菜々子さん演じる「桜子」
堤真一さん演じる「欧介」の二人がメインを務め、
桜子は幼少期、貧乏家庭で育ったため、そのトラウマからお金持ちと結婚する為に
人生をかけて過ごしている役柄です。愛は年収!とまで、明確にお金しか愛しませんw
一方、相手役の欧介は、過去の恋愛のトラウマにより奥手で、家族の事情で夢を諦め、それでも堅実に真面目に淡々と日々を過ごす、いわば、お金はないけど、本当にいい人っ!という役柄。
桜子に振り回される欧介とのラブコメドラマです♡
ラブコメなんですけど、大好きなセリフはいっぱいあるし、
考えさせれることいっぱいあるし、ラブコメ人生ドラマだと思います!
主題歌はMISIA(ミーシャ)のEverything(エブリシィング)!
この歌も大ヒットしましたよね〜😍!!!!
最高視聴率は34.2%!
コメディドラマの中では歴代2番目の記録のようです✨
フジテレビのやまとなでしこ20周年特別編 HP内には、あらすじが詳しく書かれています✨
現代女性にとって、清らかさとは何か?美しさとは何か?
主人公の神野桜子(松嶋菜々子)は、ある意味で、現代の“やまとなでしこ”といえる。
類いまれなる美貌と教養を武器に仕事も完璧にこなすキャビンアテンダントになった桜子。一見、非の打ちどころのない彼女にもひとつだけ大きなトラウマがあった。幼い頃に極度の貧乏生活を経験し、貧困と闘ってきた桜子には「世の中で一番大切なもの。それは、お金」「恋愛相手も結婚相手もお金持ちでなければならない」「愛よりお金」という哲学が備わっていたのだ。仕事中の機内でも、合コンの席上でも、口説いてくる男への興味と判断基準は、“お金や財産をどのくらい持っていて、どんな車に乗っているか”…。
そんな桜子に、ある日、運命の出会いが訪れる。無理やりキャビンアテンダントとの合コンに誘われた男、中原欧介(堤真一)。学生時代、女性にフラれ、恋愛恐怖症になった35歳独身。父を亡くし、母1人で切り盛りしていた商店街の魚屋を継ぐため、長年研究していた数学の道を諦めていた。魚の目利き力はあるが、銭金には疎く、押しも弱い。そんな欧介が、ひょんなことから桜子の思い込みも手伝い、二人は付き合うことに。
だが、それもつかの間、欧介の正体がバレると手のひらを返したように冷たくなり、まったく相手にしなくなった桜子。身分不相応とわかりながらも彼女に強くひかれた欧介は、他の男たちとは違った角度から彼女を好きになり、桜子の奥に秘められた“何か”を感じていた。
二人の同僚や仲間たちを巻き込み、幾多の事件が巻き起こる中で、二人はどうなっていくのか…。令和に生きる我々が忘れかけている、本当に大事なものは何なのかということを、いま一度問いかけてくれる“ロマンチック・ラブコメディー”。
やまとなでしこ 名言シーン
桜子は明確にお金しか愛さないし、お金ない人は相手にしないし、
お金持ちと結婚するために、身だしなみにお金をかけるため
食費も切り詰めて、ボロいアパートに住んだり、、、人生の優先順位は全て「お金」です!
そんな桜子が発するセリフ。
通常だと、性格悪いなーとか歪んでるなーと思うことも
はっきりをバンバン言っていきます!笑
実際ドラマの中でも非難や軽蔑されてる描写はあるものの、
私は結構好きな言葉が多かったんですw
ここで何個か紹介したいと思います😊
大好きなセリフ(名言)① 桜子
ドラマ3話「二人きりの夜」の中で桜子が同僚たちに話しているセリフです🤗
どうしてルックスや性格で男を選ぶのは褒められて
お金で男を選んじゃいけないわけ?
身長や顔や性格は生まれながらのものよね。
しょせん 遺伝子と環境の問題でしょ?
本人の努力じゃどうにもならない不公平なハードルがあるわよね?
でもお金持ちになれるかなれないかは
本人の努力次第でどうにでもなるじゃない
先天的なブ男でも後天的な努力で勝ち取れるのがお金持ち
だとしたら私の選び方の方がより公平な評価ができると思わない?
ハンサムの遺伝子が好きな女はノーマルで
お金持ちが好きな女が歪んでる?
そんなのおかしいじゃない!
引用:やまとなでしこ 3話 桜子セリフ
このシーンは本当に共感しかなくてw!
最初は桜子に歪んでると言っていた同僚たちも、この言葉でグゥの手も出ない状態にwww
そして、このセリフをいう桜子が本当に可愛くて
今でも鮮明にこのシーンは出てくるぐらい大好きです!
大好きなセリフ(名言)② 佐久間さんと桜子のシーン
ドラマ10話「逃げ出した花嫁」の中で佐久間さんが桜子に話すセリフです。
このセリフはセリフの前後を見て聞いた上で、聞いたほうがより言葉の意味が伝わりやすいと思います😊
◎佐久間さん
「あなたの価値観はいつもストレートでわかりやすい
でも普通はね、
何が自分にとって一番大切なのか、気付くことのほうが難しい」
◉桜子「どういうことですか?」
◎佐久間さん
「それを失くす前に気付くことができればラッキーだ
でも多くの人は 失くしてしまって気付くもんでしょ?
僕は真理子を失いそうになったとき やっとわかった
彼女がどんなに大切か
だから土下座までして手に入れたんですよ
身近にあるときはわからない
失ったとき 初めてその大切さに気付く
しかもそれが その人にとって
1番大切なものだったりするから始末に悪いんですよ」
引用:やまとなでしこ 10話 佐久間さんセリフ
お金に執着する桜子ですが、心の奥底ではお金より大切なものに気づいている桜子は、それを閉じ込めて、見ないふりをして、蓋をしているような状態でした。
佐久間さんはそのことを見透かして、桜子に話してくれたんじゃないかな〜
なんて思ってます😊
このシーンは好きな方も多いんじゃないかな〜
年齢を重ねても、グッと堪えることありますが、
若い時はもっと大事なものやことを色んな理由をつけて見ないふりをしたり
決めつけていたような気がします。
大好きなセリフ(名言)③ 桜子
ドラマ最終話11話「いつか王子様が」の中で桜子が欧介に伝えるセリフ!
個人的に、このセリフが1番好きです!
私には見えるんです。
10年後も20年後も
あなたのそばには私がいる
残念ながら、あなたといると 私は幸せなんです。
引用:やまとなでしこ 11話 桜子 セリフ
このセリフが言い終わったあたりで、主題歌のEverythingの伴奏が流れ始めるんですよ〜!!!!
このシーンは本当に最高です!!!
大好きな名シーン おまけ
ドラマ9話「彼女が泣いた夜」
この回は是非とも見ていただきたい😭
9話は桜子の結婚の挨拶のために父親が田舎から出てきます。
お金持ちの東十条さんとの結婚のため、父親に様々なマニュアルを作ったノートを渡し、
洋服、話し方、職業など、嘘をついて、取り繕うようにお願いをするんですが、
そこで喧嘩になり、桜子は父親に対して言ってはいけないようなひどいことを言ってしまいます。
そこで顔合わせの当日、父親は体調不良で来れないことにしたのですが
父親が桜子の準備した洋服を着、マニュアルを頭に入れて登場します。
ここからラストまで
もう涙なしでは見れないんじゃ💦ってぐらい心にジーーンときます。
父親の寂しさと覚悟、そして、桜子の自分に言い聞かせるように
「これでよかったのよ」「私、うまくやったじゃない!」という姿は
周りになんと言われようと一人でずっと頑張って生きてきた強さを感じました。
内容は違えど、誰しもがこうやって自分を奮い立たせていた時期ってあるよな〜
と思わせてくれるシーンです。
ドラマ やまとなでしこ が好きな理由
Netflix、FODプレミアムで配信されるようになって
令和時代の若者にも響いていて話題にも上がっているみたいです!
私はリアルタイムで見ていた世代ですが、
こと、恋愛に関して桜子みたいな人生を送りたい!と影響は受けなかったけど、
桜子の考え方は私の心にはグサグサはまっていました!
最終回は舞台がNYになり、自分が好きな世界観だったことも影響しています。
リアルタイムで見ていた時は、もっと軽い気持ちで見ていたような気もするけど
時が経つにつれて思い出すセリフも多く、
なぜだろう?と考えた時に
桜子は
一貫して自分の想いを貫いているから。
矛盾がなかったからだと思います。
最終的にはお金よりも気持ちを優先して
欧介の元へ向かうのですが結果、
その欧介もニューヨーク在住の准教授になっているので
ステータスとしては桜子にとって申し分ないですね😊
時代は平成から令和へと変わり、恋愛、生き方、考え方も
多様性が認められている時代になっていますが
あの時代に、あの一貫性を貫き
「私は間違ってなーーーーーーーい」
と声を大にして叫ぶ姿は
人にどう思われるかや周りと同じ常識や協調性が大事だと教えられた
あの時代に生きたアラサーアラフォー女性にとって
反発や、憧れで羨ましくうつったんじゃないかなーと思います。
現実世界でも
一貫して変わらない姿勢を貫く女性は
愚痴や不平不満を漏らしながら生活する方々に比べてそれがないと思いませんか?
いつの時代もそんな女性たちを
私は素敵だな✨と思うわけです。
ときに、「芯」や「軸」は変わっていっていいと思います。
10年20年と生きていたら考え方も捉え方も変わってくる。
この変わっていく自分にとって必要なものを
柔軟に変えていく。
桜子が最終的に変わったように。
軸はあっても本心の求めているものに気が付いたときに
いつでも軌道修正できる自分でいるかが何より大事なことがだと思います♡
自分が貫き通した想いと違った本当の自分の想いに気づいたときには素直に飛び込んでいく。
一生懸命に幸せを追い求めたからこそ気づくことができた
桜子の姿はいつの時代でも心揺さぶられるんじゃないかと思います。
素直さと自分の幸せに貪欲に生きていくこと。
これがずっとやまとなでしこが好きな理由。
このドラマを通して色々考えさせられ、教えてもらった気がします。
やまとなでしこ 視聴方法
2025年2月14日〜Netflix、FODプレミアムで配信がスタートしました😊
Netflix | FODプレミアム | |
料金 | 広告付:月額890円 スタンダード:1,590円 プレミアム:2,290円 | 月額976円(税込) ※ iTunes Store決済の場合 月額980円(税込) |
Netflixは各電話会社で特典が準備されていることがあるので、
ご自身のスマホ利用キャリアからの申込、再登録することをお勧めします✨
我が家はahamo(ドコモ)ユーザーなので

毎月20%ポイント還元受けてます🤗



※2025/03/26現在
ahamoについては

まとめ
本当に大好きなドラマ!
桜子が大好きすぎますっ!!
そして名言や名シーンでも、桜子の周りにいる方々のアドバイスや、伝え方、
学ぶことが本当に多かった!
ドラマだと現実世界とかけ離れていることも多いですが、
内容は等身大の自分達に響くメッセージが多く、自分の人生にアドバイスをもらえた気分になったり、重ねることもできるんじゃないかな。と思います🤗
配信が始まって本当に嬉しいっ!!
既に何度も見てしまっていますが、いつでも見れる💕これが本当に嬉しいです!
見たことない方は是非っ!!!
✴︎✴︎✴︎ーーーーーーーーーーーーーーーーー
SNSやってます✨フォローもお願いします
■YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UC75xWNbOWLQMBIMHuTLoB6g
■Twitter:https://twitter.com/maachi_3
■Instagram:https://www.instagram.com/withmarchiro/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー✴︎✴︎✴︎
おすすめのネットショッピングです♡